GLASSES -スタートアップをもっと身近に- #000
こんにちばんは。
Skyland Ventuersのキャピタリストをしている大越です。
<GLASSES>では、スタートアップや起業にかかわる話題を配信してます!ぜひ登録していただける嬉しいです🚀
GLASSES -スタートアップをもっと身近に-
<GLASSES>はスタートアップをもっと身近にをコンセプトに、これから起業を考えている人・スタートアップに興味のある人・スタートアップで働いている人などに向けて、起業家のこと、事業のこと、スタートアップ業界のことなどについて発信していきます。
今回は初めての記事になるためコンセプトについてまとめています。是非ご一読いただけると幸いです。
間違いだらけの思い込み
「いつかは起業をしたいけど実際、起業って自分とは遠い話だよね。」
私が学生のときに感じたリアルな感情でした。ただ起業の方法を知らないだけで知っていたら”なんてことない”というのが実態でした。
「事業アイディアを探しているけど見つからない。」
シードや起業前の壁打ちなどをしているとよく質問をもらうことがあります。事業アイディアは日常の疑問からでてくるものだったりします。真面目にメディアや本を読んでいるだけでは絶対に出てこないものです。
「スタートアップの起業家ってキラキラしてそう。」
メディアなどで取り上げられているのはそうかもしれません。ただ実際は事業や組織を大きくしていく中で、毎日のように悩み、決断をしています。
「○○領域が注目されているがなぜ?」
スタートアップシーンは毎日のようにトレンドが変わっていきます。あの領域が注目されたと思ったら、今日になったらこの領域が話題になっている。1つの領域に入っていると別の領域のトレンドを追うのが難しかったりします。
私だからできること
いざ、”そちら側”へ飛び込めば考えていたことは思い込みだとわかるだったりしますし、ベンチャーキャピタルという仕事柄、客観的にいろんな領域の情報を知ることができます。
飛び込む勇気がない‥‥
具体的にどんな風に飛び込んだらいいのか‥‥
飛び込んだ後はどんな日常が待っているのか‥‥
スタートアップトレンドはいろんなところからキャッチしたい
このような起業家前夜にある疑問や、スタートアップのトレンドなどを<GLASSES>のコンテンツを通じて発信していければと思っています。
今回はじめての記事で、<GLASSES>のコンセプトを書かせてもらいました。次回以降はさまざまなテーマで配信していければと思ってます!
お読みいただきありがとうございました!次回以降たのしみにしていてください🚀


